シロクマの粘土板

本拠地は「シロクマの屑籠」です。こちらは現時点では別館扱いです。

散ればこそ いとどブログは めでたけれ 憂き世になにか 久しかるべき

 

 
nectaris.hatenablog.com
 
 リンクを辿ってウロウロしていたらidコールされているのに気づきました。なので、お手紙を書いてみます。
 
 今回の“騒動”の経緯についてはnectarisさんが大筋をまとめて下さったので、振り返りたい時には便利そうだ思いました。備忘録として利用したいので、なるべくブログを消さないでください。
 
 さておき、今回の私は互助会・プロブロガーの是非について意見表明していませんが、無関係ではない文章は書いたつもりです。
 
 
 [関連]:ネットで有名になるリスク - シロクマの屑籠
 [関連]:インターネットは人生劇場で、アカウントは「おまいらの人生の物語」だ - シロクマの屑籠
 
 これらは、互助会ブックマークやプロブロガーの是非を論じてはいませんが、私自身のブログ大戦略と、他のブロガーのブログ大戦略について書いたものに相違ありません。
 
 そのことを踏まえて私見を申しますと、
 
 ・原則としては、どのようにブログを運営し、何を賭けて何を目指すのかは個人の自由と考える*1
 ・しかし私には私自身のブログ大戦略があり、それはブロガーとして生存し続けるには有効な手段の一つと考えている。
 ・ブログを書く目的が私のそれに近いブロガーは、私のブログ大戦略に近いストラテジーを選択することが有効と推定されるが、私のそれとは遠いブロガーにおいては、この限りではない。
 ・主観的には、私に似たタイプのブロガーが多い時代のほうが好みだったのは否めず、お金目当てにブログを更新するブロガーが目立って仕方がない状況は、必ずしも好みではない。
 ・だが、現在のブロゴスフィアにも楽しむ余地はある。
 
 といったところになるでしょうか。
 
 他方、hagexさんに心を覗かれた気がする文章をも見かけました。
 
 [関連]:プロブロガーという人生をかけた一発ギャグ - Hagex-day info
 
 あー、これに近いことは考えちゃうかなー。
 
 

ブロガーの命の蝋燭

 

 
 私は、自分自身も含めてブロガーの命の蝋燭をいつも気にしているつもりです。
 
 たとえ話になりますが、
 

 はてな村の山奥、新興住宅地からは遠く離れた某所には、ブロガーのステータスが一目でわかる命の蝋燭を司っている古刹があります。和尚様のおゆるしを頂いて秘密の部屋を覗いてみると、私も含め、たくさんのブロガーの名前が刻み込まれた真っ赤な蝋燭が、ゆらゆらと炎を揺らしているのですよ。
 
 蝋燭Aは、太くて長いわりにはチビチビと燃え続け、消える気配がありません。
 
 蝋燭Bは、細くて頼りなくて、隙間が吹くたびにゆらゆら揺れて危なっかしい限りですが、揮発性の高い成分が混じっているのか、ゴウゴウと勢いよく燃えています。
 
 蝋燭Cは、長らく燃え続けて限界に達したのか、燭台の底のほうで、かすかに残り火を点すだけになっています。
 
 蝋燭Dは、あまりにも激しく燃えていたので、和尚様が消化器で消してしまわれました。

 
 私は、ブロガーの命の蝋燭がゆらめいているのを眺めているだけでも退屈しません。ああ、命だ、命は力だ、このインターネットを動かす根源だ、と。そして蝋燭の炎のゆらめきは執着! 執着によって蝋燭は燃え、ゆらめき、ときには我が身を燃やしすぎて消し飛びます。
 
 リンク先でhagexさんがおっしゃっているように、人生の浮沈、ブロガーの浮沈にはドラマがあります。朽ちていく蝋燭のドラマが趣深いのは言うまでもありませんが、わが世の春を謳歌せんばかりに燃え盛る蝋燭にもドラマがありますね。
 
 散ればこそ いとどブログは めでたけれ 憂き世になにか 久しかるべき
 
 と同時に私は、ドラマとして・娯楽として彼らをウォッチしていられる良い立場にあるのではなく、私自身もまたブロガーであり、ブロガーである以上(そして人間である以上)、諸行無常と盛者必衰のことわりを逃れることができないと覚悟しなければなりません。
 
 はてな村の古刹*2に並んでいる蝋燭のなかには、私の名前も、あなたの名前もあるのです。それは哀しいことですか?それでもYESと言えますか?
 
 百獣の王・ライオンとて、老いて病を得ればハイエナの餌となって骨までしゃぶり尽くされるのと同じように、どんなブロガーも、いつかは衰え躓き、食いものや笑いものにされるのが定めなのだと私は覚悟しています。短慮にも生き急ぐをブロガーを笑うのは簡単だし、私は「彼ら」よりも用心深いつもりではあります。だからといって、私がネットのハイエナ達の餌食にならないかと言ったらそうではない。人目を集めないままひっそりと消えていけるなら幸福というもの、きっと私も、いつかやらかして、朽ちていくのでしょう。
 
 「猛き者もついには滅びぬ。単に風の前の塵に同じ。」とはブロガーにも言えることです。他のブロガーの成否を教訓として、一日でも長くブログを書き続けたいものです。そして命の蝋燭が残っている限り、その限りある命をなるべく良き目的のために、導き、守っていきたいと思います。
 

*1:スパムの問題、ネット知的財産の汚染問題はあるが、ここでは触れない

*2:古刹と書いてサーバと読む

シロクマ(熊代亨)の著書