シロクマの粘土板

本拠地は「シロクマの屑籠」です。こちらは現時点では別館扱いです。

「ブログの面白さ」について2016年5月に沸き起こった議論の一覧

 
 こういうの、一覧にして順番に眺められるようにアーカイブっぽくしておくと便利かなと思ったので、備忘録的にリンクを貼っておきますね。
  
 mubou.seesaa.net
 
 ことのはじまり。ここから色々な意見がズラズラっと出てきた。
 
 
p-shirokuma.hatenadiary.com
 
 私が書いたやつ。今読むと、マスケット兵のくだりはあまり良い比喩ではなかったと思う。ただ、言いたいことは言えたし伝えたい人には伝わったのかな、とも。
 
 novtan.hatenablog.com
 zuisho.hatenadiary.jp
 mubou.seesaa.net
 fujipon.hatenablog.com
 
 で、しんざきさんのお返事も含め、色々なオピニオンが集まってきた。みんな似ていることを書いているようで、重心も論調も微妙に違っていて面白い。一人一人の違いに注目するのも良し、全部の記事に相通じるものを抽出するも良し。ともあれ、一人だけで考えていてはここまで思念は広がらない。
 
 こういう、みんなで考えて意見を出し合ってああでもないこうでもないするのって、ブロガー冥利に尽きるところで、トラックバック無き今、こうやって気に入った議論はまとめて陳列しておいたほうが良いのかもしれない。自分一人で何かを考えているのとは明らかに違った、コミュニケーションを介して自分自身のビジョンが修正されていく感を存分に楽しめた。
 
 これからも、他のブログに言及し、他のブロガーに言及されるのを心待ちにしよう。そうやって、自分の脳味噌の風通しをちょっとだけ良くするのだ。そして、そういうコミュニケーションができそうなブロガーの人を、探して、お近づきになって、お話したいなぁと願う。
 

synonymousさん、そんな自分語りのツボ押さないでくださいよ

 

はてなブックマーク - 20世紀後半の結婚観と若者気分って“異常”だったよね - シロクマの屑籠

この先生の芸風、一種のネオフィリアに感じる。

2016/05/19 12:49
b.hatena.ne.jp
 
 たてこんでいるので簡単に。(id:synonymousさんへ)
 
 いつもブクマ愉しみに読んでます。ネオフィリアって、「新しいもの好き」みたいな意味だったんですね。勉強になりました。
 
 「p_shirokumaは新しいもの好きか」って、どうなんでしょうね。私自身が他の人にそう見えるのなら、他の人にとってそうだ、とは言えるのでしょう。トートロジーめいた話ですみませんが。昨今の精神医学は内面を慮るための技法ではなく、誰にでも観測できる現象を測定する技術で動いているわけですから、後者の技術的観測に則って考えるなら、過半数の人が「p_shirokumaは新しいもの好き」とみているなら、そうなんだと思います。
 
 ただ、私は自分ではそうではないと思っています。私は自分の生まれ育った郷里のライフスタイルや、今でもそこに住んでいて、30年前と意外と共通の価値観を持っている人達のことも好きです。と同時に、それらへの嫌悪、ヤンキー的なものへの憎しみ、都市部の生活への憧れも持っていて、要は愛憎半ばな人間なんだと、自分のことを思っています。どうしてこうなっちゃったのかは自分語りを長々と書かなければ説明できそうにないので今回は略しますが、グダグダとこんがらがった人間なんだと思っています。
 
 また、いずれ。
 

散ればこそ いとどブログは めでたけれ 憂き世になにか 久しかるべき

 

 
nectaris.hatenablog.com
 
 リンクを辿ってウロウロしていたらidコールされているのに気づきました。なので、お手紙を書いてみます。
 
 今回の“騒動”の経緯についてはnectarisさんが大筋をまとめて下さったので、振り返りたい時には便利そうだ思いました。備忘録として利用したいので、なるべくブログを消さないでください。
 
 さておき、今回の私は互助会・プロブロガーの是非について意見表明していませんが、無関係ではない文章は書いたつもりです。
 
 
 [関連]:ネットで有名になるリスク - シロクマの屑籠
 [関連]:インターネットは人生劇場で、アカウントは「おまいらの人生の物語」だ - シロクマの屑籠
 
 これらは、互助会ブックマークやプロブロガーの是非を論じてはいませんが、私自身のブログ大戦略と、他のブロガーのブログ大戦略について書いたものに相違ありません。
 
 そのことを踏まえて私見を申しますと、
 
 ・原則としては、どのようにブログを運営し、何を賭けて何を目指すのかは個人の自由と考える*1
 ・しかし私には私自身のブログ大戦略があり、それはブロガーとして生存し続けるには有効な手段の一つと考えている。
 ・ブログを書く目的が私のそれに近いブロガーは、私のブログ大戦略に近いストラテジーを選択することが有効と推定されるが、私のそれとは遠いブロガーにおいては、この限りではない。
 ・主観的には、私に似たタイプのブロガーが多い時代のほうが好みだったのは否めず、お金目当てにブログを更新するブロガーが目立って仕方がない状況は、必ずしも好みではない。
 ・だが、現在のブロゴスフィアにも楽しむ余地はある。
 
 といったところになるでしょうか。
 
 他方、hagexさんに心を覗かれた気がする文章をも見かけました。
 
 [関連]:プロブロガーという人生をかけた一発ギャグ - Hagex-day info
 
 あー、これに近いことは考えちゃうかなー。
 
 

ブロガーの命の蝋燭

 

 
 私は、自分自身も含めてブロガーの命の蝋燭をいつも気にしているつもりです。
 
 たとえ話になりますが、
 

 はてな村の山奥、新興住宅地からは遠く離れた某所には、ブロガーのステータスが一目でわかる命の蝋燭を司っている古刹があります。和尚様のおゆるしを頂いて秘密の部屋を覗いてみると、私も含め、たくさんのブロガーの名前が刻み込まれた真っ赤な蝋燭が、ゆらゆらと炎を揺らしているのですよ。
 
 蝋燭Aは、太くて長いわりにはチビチビと燃え続け、消える気配がありません。
 
 蝋燭Bは、細くて頼りなくて、隙間が吹くたびにゆらゆら揺れて危なっかしい限りですが、揮発性の高い成分が混じっているのか、ゴウゴウと勢いよく燃えています。
 
 蝋燭Cは、長らく燃え続けて限界に達したのか、燭台の底のほうで、かすかに残り火を点すだけになっています。
 
 蝋燭Dは、あまりにも激しく燃えていたので、和尚様が消化器で消してしまわれました。

 
 私は、ブロガーの命の蝋燭がゆらめいているのを眺めているだけでも退屈しません。ああ、命だ、命は力だ、このインターネットを動かす根源だ、と。そして蝋燭の炎のゆらめきは執着! 執着によって蝋燭は燃え、ゆらめき、ときには我が身を燃やしすぎて消し飛びます。
 
 リンク先でhagexさんがおっしゃっているように、人生の浮沈、ブロガーの浮沈にはドラマがあります。朽ちていく蝋燭のドラマが趣深いのは言うまでもありませんが、わが世の春を謳歌せんばかりに燃え盛る蝋燭にもドラマがありますね。
 
 散ればこそ いとどブログは めでたけれ 憂き世になにか 久しかるべき
 
 と同時に私は、ドラマとして・娯楽として彼らをウォッチしていられる良い立場にあるのではなく、私自身もまたブロガーであり、ブロガーである以上(そして人間である以上)、諸行無常と盛者必衰のことわりを逃れることができないと覚悟しなければなりません。
 
 はてな村の古刹*2に並んでいる蝋燭のなかには、私の名前も、あなたの名前もあるのです。それは哀しいことですか?それでもYESと言えますか?
 
 百獣の王・ライオンとて、老いて病を得ればハイエナの餌となって骨までしゃぶり尽くされるのと同じように、どんなブロガーも、いつかは衰え躓き、食いものや笑いものにされるのが定めなのだと私は覚悟しています。短慮にも生き急ぐをブロガーを笑うのは簡単だし、私は「彼ら」よりも用心深いつもりではあります。だからといって、私がネットのハイエナ達の餌食にならないかと言ったらそうではない。人目を集めないままひっそりと消えていけるなら幸福というもの、きっと私も、いつかやらかして、朽ちていくのでしょう。
 
 「猛き者もついには滅びぬ。単に風の前の塵に同じ。」とはブロガーにも言えることです。他のブロガーの成否を教訓として、一日でも長くブログを書き続けたいものです。そして命の蝋燭が残っている限り、その限りある命をなるべく良き目的のために、導き、守っていきたいと思います。
 

*1:スパムの問題、ネット知的財産の汚染問題はあるが、ここでは触れない

*2:古刹と書いてサーバと読む

なんとなく、『監獄の誕生』の一節を写経したくなったので

 素敵フレーズを見つけたら写経するとブログが上手になるかもしれないよ! ……なんて邪なことを考えるより、写経で心を落ちつけたい気分なので、疲れた身体に鞭打ってリアルフォースを叩くのである。
  

 ゲントの牢獄は、とりわけ、経済上の要請をもとに刑罰本位の労働を組織化してきた。その根拠となったのが、無為な暮しは大多数の犯罪の一般的原因であるという点である。1749年、アールスト裁判所管内で受刑者にかんして行われた調査――多分、世界で最初に試みられた調査の一つにちがいない――によると、犯罪者は「職人や職工」ではなく(労働者は自分に生活の糧をもたらす労働のことしか頭にない)、「物乞いに熱心な遊び人」であったのが明らかである。その結果、生まれた着想が、不法な振る舞いをする人間にたいして言わば労働中心の普遍的教育法を確実に実施するような施設である。それには長所が四つある。つまり、国家にとって高価につく犯罪捜査の数が減少し(そうなると、フランドル国では十万ポンド以上の金額が節減できるだろう)、浮浪者たちによって破産状態に陥れられた森林所有者への税金の減免を実施する必要がもはやなくなり、第三に、多数の新たな労働者がつくりだされ、その結果、「労働者間の競争のおかげで賃金の低下が生じるだろう」、最後に、真の貧乏人たちは、他の者と分かち合わずとも必要な施しに浴することができよう、というのである。かくも有益なこうした教育法は、怠惰な人物に労働の好みをふたたび植えつけるだろうし、労苦こそが怠惰よりいっそう有利となる利害体系のなかに強制的にこの者をふたたび位置づけるようになって、<生きんと欲する者は働くべし>という格言が明瞭に現れる、強制本位の縮約され単純化された小社会をその人物のまわりに形づくるようになるだろう。
 『監獄の誕生』、P125より抜粋

 刑罰のありかた・監獄のありかたを、経済的活用性や法のエフェクト効率性といった視点から紐解いていく書籍っぽいけれど、こういう面白フレーズがいっぱいで、単純に、読み物としての脂身やユーモアもたっぷりだ。「<生きんと欲する者は働くべし>という格言が明瞭に現れる」とか、いいよね!
 
 だいたい半分ぐらい読み終わったけど、フーコーさんの書くこと考えること、どれも面白くて面白くてしようがない。現代でいうエビデンスってやつにどこまで沿っているのかはともかく、過去の文献は惜しみなく引用しているし、その引用文献を組み合わせて顕わされようとしている力学、権力関係、コミュニケーション、枠組みが、稀有壮大にして陰鬱、ネチネチっぷりにも富んでいて素晴らしい。世評は既に聞いてはいたけれども、聞くのと読むのじゃえらい違い。フランス語原著で読める人は、もっとキラキラしたものを目撃できるんだろう。存分に楽しもう。
 

「昭和党」はきっと当選しない

 
 忙しさからの逃避として書いているので、いろいろご容赦&お察しください。
 
社会の未来について語られても、現代が不思議で参考にならない - ←ズイショ→

 
 昨日のブログ記事に、ズイショさんからお手紙を頂きました。ありがとうございます。
 
 まず、夜中の一時半にブログを書くなんて不健康ですね。メンタルヘルスを損ねている人、とりわけ双極性障害と診断されている人が真夜中にブログやtwitterを書くのは大変まずいですが、そう診断されていない人でも不健康です。どうかご自愛ください。
 
 いやしかし、自覚的で潔い主張ってのはいいものですね。
 

 究極にみんなに優しい世界というのは、ヒトという種族ベースで見れば、そりゃあゆるやかな自殺です。「ちゃんと生存競争しなさいよ!」ってオカマに怒られるやつですよ。でも俺は別に自殺なら自殺でいいやと思うし。チューブだらけで延命したって仕方ないしさ、それなら人間らしく滅びるでもいいじゃない。そういう意味では、インフラを広域に維持しようとしてくたばるのだって別に構いやしないよ、と思います。まぁ全部「自覚的にそうしたなら」という条件付きですけどね。なんか、わけわからんうちにミスってた感がありますねこいつぁ、みたいな滅び方はやめようよ、と思う。

 
 そうそう、私は思うんですよ。生殖も、生活インフラも、医療サービスも、「現在の個人の諸権利を守るためなら、子々孫々のことは一切考慮せずに全力疾走ホップステップジャンプの精神でまいります!」っていうなら、それはそれでひとつの意見だと思うんですよね。思想上、私はそういう人間の敵ですが、とりあえず意見としては筋が通っているし、諸権利を守る聖戦士のみなさんは、こういう全裸ポーズでオピニオンを言ったっていいと思うんです。
 
 ああ、こういう事を書くからには、私も少しぐらいオピニオンってやつを書かなければならないと思うので書くと、「現在の世代のサービス等を漸減させてでも、後発世代がカタストロフに直面しないよう最善を尽くすべき」「いかなる諸権利を守るための思想や運動も、社会に徹底されれば作用よりも副作用が目立つようになるのが社会の公理」というオピニオンを持っています。そしていささか悲観的です。総じて、あまり趣味が良くないと自分自身のことを思っています。
 
 話を戻します。
 
 たとえばの話ですが、「現在の個人の諸権利を守るためなら、子々孫々のことは一切考慮せずに全力疾走ホップステップジャンプの精神でまいります!」という潔さで旗を振ったらどうなるでしょうか。
 
 そうですね、わかりやすいところで、誰かが「昭和党」を結成して比例代表議席獲得を目指したとしましょう。党のマニフェストは「昭和生まれの個人の諸権利を守るためなら、平成生まれのことは一切考慮せずに全力疾走ホップステップジャンプの精神でまいります!医療サービスも、インフラも、昭和生まれの諸権利は絶対に今までどおりに保証します!ただし、平成生まれの諸権利がどうなるかは一切考えません!現在の諸権利を守らなくてどうするんですか!」あたりで。
 
 で、この潔い「昭和党」、はたして当選するでしょうか。
 
 私はしないと思います。それなりの選挙資金力をもってしてすら、「昭和党」は比例代表で満足に当選できないのではないでしょうか。
 
 だって、そういう潔さって、一般的には敬遠するじゃないですか。
 
 言説空間で全裸になって討死するより、体裁を良くみせてサバイブするのが大人コミュニケーションの典型というか。人間社会と人間心理において体裁や繕いが占めるウエイトってのは、やはり馬鹿にはなりません。他人に対して表明するのであれ、自分自身に言い聞かせるのであれ。
 
 せめて自分の世代、自分の生きている間だけは盤石でいたい。だってそうじゃないと自分の余命や余暇が冒されるじゃないか。そう思う人は多いはずです。一般論としての人間は、自分が後発世代に何をもたらしているのか、自分が生きた影響が後世に何を残すのか、その綺麗な面を考えたがり、汚い面や負の面を考えたがらない生き物です*1。「今の諸権利のためなら、未来の諸権利など知らぬ」と言い放つよりも「今の諸権利を守りましょう、未来の諸権利もできるだけ守れるといいですね」のほうが好きで、なかには「今の諸権利を守りましょう、そうすれば未来の諸権利も守られるに決まっている!」と思わなければやってられないのが人情、ってやつではないでしょうか。
 
 だから、喩えに持ってきた「昭和党」のような全裸マニフェストを真正面から支持できる人って、少数はいても多数はいないと思うんです。人間は、有権者は、「もっと玉虫色のマニフェストを持ってこいよ」って考えるでしょうし、また、そのような政党に投票するでしょう。
 
 結局、見たいものだけ見て、考えたいものだけ考えるのが人間(の大半)なのですから、ある運動のネガティブな面には蓋をしながらポジティブな面を遥拝したがるのが、私達なんだと、私は思っていますよ。支持するのも、支持されるのも、もっと玉虫色のマニフェストなんですよ。悪しき結果も含めたキレッキレのマニフェストに、人間は耐えられません。ここに、自己欺瞞の共犯関係が生まれる余地があると言わざるを得ませんが。
 
 で、そうやって意思決定のプロセスのなかに自己欺瞞の共犯関係が生まれることで、潔いマニフェストではなく、多かれ少なかれ玉虫色のマニフェストが、そして政策決定が為されることになります。いやいや政策決定なんて言うと一部の人の決めることみたく聞こえるかもしれませんから、「世論もそうですよ」と付け加えておきましょうか。
 
 それで良いともいえるし、良くないともいえるでしょう。人間の、社会の、性質がそういうものだと理解したうえで、愛するなり憎むなり達観したふりなりしましょう。愛憎? それもいいですね、っていうか私はたぶんそれです。
 
 でもまあ、わかりやすい医療サービスやインフラの点を一歩離れて考えれば、現在の資本主義システムやグローバリゼーション、うな重やエビカツバーガーにしたって、「今の諸権利の恩恵に与ることが、未来の諸権利の恩恵を保証しているか」って言ったらこれ全然わかりませんよね。というか、たぶん未来の諸権利は暗そうですよね。そうやって、うな重が、エビカツバーガーが、遠くなっていく。うな重はテクノロジーによって甦るかもしれないけれど、全部テクノロジーにお任せできるかどうやら。うな重のような細かな点は抜きにして、私達が享受している暮らしが再生可能なのか、未来に向かって開かれているのかは、いつも怪しがっておく必要があると私は思います。
 
 で、怪しがったうえで、それらを享受している私達の今の暮らしを、せめてにせよ傲岸不遜にせよありがたがって楽しんでおきたいなぁとも思っています。「21世紀の暮らし」ってやつを。願わくは、ローマ帝国崩壊後の人々がローマ帝国盛期の生活を想像するような面持ちで「21世紀の暮らし」を思い出しませんように。
 
 なんにせよ、私達と現代社会はいろんなものを犠牲にしながら、一度きりのものとしながら、生きているのだと思います。それは罪深いことかもしれないし、尊いことかもしれない。しかし生きてしまっている以上は、目を開いたまま生きていきたいものです。未来をバリバリと貪り食っているかもしれない自分自身を顧みながら、できるだけ正気でいたいものです。
 
 でも、「昭和党」がきっと当選しないのと同様に、そういう自覚を玉虫色の言説で麻酔しておくほうがいいのかもしれません。あまり考えなくて済みますし。で、そうやって自他に対してほどこした精神の化粧もまた、それはそれで人間らしいし、それも含めての娑婆世界と捉えるのが筋なんでしょう。あとは、それを愛するのか、憎むのか、私のように愛憎入り混じった感情を抱くのかは人それぞれということで。
 
 そろそろ時間なのでやめますが、こういう事を考えはじめると、なにやら「そもそも、生きて快楽を追求することに意味はあるやなしや」みたいな事を考えたくなってきて、シナプスの無駄遣い感が出てきて楽しいですね。大学生の頃のように正座して『暴いておやりよドルバッキー』を聴けなくなってしまった中年アカウントからは、以上です。
 

*1:もちろん私も同じ穴のムジナですよ。

シロクマ(熊代亨)の著書